例えば
長篠・設楽原の戦い。
大河ドラマ【どうする家康】で
岡崎体育さんが演じた
鳥居強右衛門。
この強右衛門に影響を
受けて
現地へ🚗
そこで
ボランティアガイドのおじさんから
果たして
強右衛門は磔にされたのか?
存在自体も??
なんて話を聞くと…
「鳥居強右衛門」について
調べたくなる
鳥居強右衛門は
長篠城を守っていた
奥平信昌の家臣。
奥平信昌も知らない
元々は武田方で
寝返ったの??
もっと言うと…
「武田勝頼」の事も
詳しく知らない
家臣に反対されながら
なぜ「設楽原の戦い」に
突入したのか??
これまた
ちょうど良い本が
設楽原歴史資料館で
売っていました。
【徳川家康と武田勝頼】
平山 優著
平山先生は
【どうする家康】の
時代考証をしていて
テレビの歴史番組にも
よく出演されている。
実は~前から
平山先生の本は
読みたいと思っていて…
6年前に出された
【武田氏滅亡】と言う本に
興味があったのだけど。
初心者🔰が
いきなり700頁超えの解説本を
読むには勇気が必要で~
なかなか
手を出せなかった
やっと読みたい時期が
来たのかな
歴史って
1つの人物や事柄を知ると
そこから波及して
どんどん
深掘りしたくなるから
ホント困るわ~