今日は


地域の清掃の日でした。

(ゴミゼロ運動🚮)



ここ10年ぐらいは毎回


旦那さんに出てもらっています。



近くの公園の草取りが

主な作業なので


腰に不安がある私は

やりませんねー



男性の方が体力あるし


朝の時間帯は

家事があるので


旦那さんにやって貰って


大変有り難いですニコ



ところが。。


同じ町内の組では


女性の参加者の方が

多いのです。


(お喋りしたいからかも?)



毎回男性陣は

同じメンバーで


毎回奥様が出られている世帯は


全く旦那さんは


町内の活動には

ノータッチなんですよねうーん



我が家は


過去2回の

町内会の役員や組長の仕事は


私がやってきました。


回覧板回したり

集金に応じたりも私。



それは


仕事で忙しい旦那さんより

暇な私がやるのが当たり前だから。



でも


仕事をリタイアしたら


旦那さんにやって欲しい。



他のご家庭も


もっと旦那さんが

町内活動に参加すれば


いいのにな~と

思います。



全て奥様任せでは


古い固定観念が

残っている家庭も多いのかな。



因みに…


世帯主が50代以上の世帯が

多いです。


もっと若いと

男性参加率も多いのかなうーん