新学期が始まり
今年も
旦那さんの会社の
同僚や同期のご子息の進学先を
耳にするようになりました👂️
相変わらず
超天才ばかりで
あまり驚くことも
無くなりました
今春、息子と同じ高校を卒業し
国立試験前期・東大不合格
後期・北海道大学合格🈴するも
浪人して
東大を目指すんだそう
同じく同期の息子さんは
一浪して東大に進んだ模様
(現役で東大は流石に難しいよね)
他の皆さんも
出てくる大学名が
超難関大学ばかり
東大、京大、東工大
地元の旧帝大…
どうして
こうも天才が
うようよ居るんでしょう
そもそも
そのお父様方が
東大、京大出身だわー
そこまでの大学ではない人も
子供は東大、京大行ってるし
何なの
一体、どうやったら
そんな優秀な子が育つの
こんな環境に
身を置いていると…
東大、京大、旧帝大
行くのが当たり前
みたいな感覚に陥ってしまうのだけど。。
それは違うからね~
そんな優秀な人達
そうそう居ないから
世間的には
1割もいないからね~
たまたま
周りに集まってるだけだからね~
と確認しないと
感覚が麻痺してくる
そして、毎回
自分の息子と比較して
少し劣等感に苛まれるのだけど…
まあ
何処の大学に入ろうと
今を充実させて
自分なりの進路、人生を
切り開いていってくれたら
それで良いな~
と思い直す作業の繰り返し🔁