熱海駅から
バスで
かなり急な坂を登った所にある
美術館。
中に入ると
更に上りのエスカレーターが
続き…
一旦外に出て
熱海の海が一望できる
広場があり
そこから
やっと展示室へ。
30年ぶりの再訪。
現在開催されているのは
名品展 国宝「紅白梅図屏風」
そう
この尾形光琳の「紅白梅図屏風」が
見たくて~
やっと
訪れることが出来ました。
毎年
梅の開花時期しか
展示されません。
名品展だけあって
他にも国宝二点
重要文化財多数。
美術館は
展示作品だけではなく
自然との調和
建物との調和
次はどんな作品かな?
とワクワクするような演出。
静かな空間。
そんな所が好きで
各地の美術館を
巡っています
次の目標は~
同じく尾形光琳の
国宝「燕子花図屏風」を
東京・根津美術館に
観に行く事。
これもまた
毎年燕子花の開花時期にしか
開催されていません。
今年度は
4/15~5/14まで。
ちょっと無理かな