昨日3月11日で


東日本大震災から

12年が経ちました。



私は

熱海にいましたうーん



観光を終えて


バス停🚏に向かっていると…


放送がありました。


📢「地震が起こった14時46分に

    サイレンを鳴らすので

    黙祷をして下さい。」


とのこと。



バス停に着いてすぐに

サイレンが鳴り響きました。


そのバス停には

地元のお年寄りや観光客など


10人ほどが

居ましたが


皆さん一斉に

黙祷をしました。


勿論私も。



少し前の方にいた旦那さんと

その隣の若い女の子だけ


何もせずしょんぼり



後で旦那さんに

その事を指摘したら…


全然知らなかったとアセアセ


いや~

知らなかったじゃないでしょむかっ


大きな音量で

黙祷しましょうと呼び掛けあったし物申す



例え聞き逃しても


今日が震災の日だって

報道されてるし…


周りを見てたら分かるよね~


スマホ📱ばかり見てるから

そうなるよね物申す



バス停に向かう道は

少し登り坂になっていて


定期的な間隔で


「ここは海抜〇メートル」の

標識があり。


避難場所が

矢印で示されている。



海に近い地域だからこそ

こんな標識があり


日頃から


津波を想定した

働きかけがされているのだな~うーん


と思いました。



もしも今


ここで地震が起こったら

どう行動するかはてなマーク


なんて少しだけ


頭の中で

シュミレーションしてみました。



地元の人は


避難場所である高台や避難タワーの

場所や道順を知っていて


避難訓練を

しているかもしれない。



しかし。。


観光客である私は

初めて訪れた場所で


果たして


ちゃんと

避難できるのだろうかはてなマーク


しかも


坂を駆け登る体力が

必要だよな~


そんな事を思いましたアセアセあせる