日本中

どこでもそうだと思いますが…


我が地域でも


住民の高齢化が

進んでいますしょんぼり



町内会は


エリア毎に何組かに

分かれており


それぞれの組から

役員が選出され


その中で


町内会長、副会長、書記etc.を

決めます。



規約で80歳以上は

役員を免除されています。


しかし。。


80歳以上の世帯が半分ぐらいを

占めている地区もあり


他にやる人が居なくて


もしくは

若い人が頻繁にやらなくてはならない


等の理由で


どうしても80歳以上の方や

健康不安な方が


役を引き受けざるを

得ないのですぼけー



そのため


色々な問題が起こってきます。



高齢者は


比較的負担が軽い役を

やってもらっているのですが…


はっきり言って

名前だけうーん


結局


その方の仕事も


他の役員で

カバーしなくてはなりません。


体力か必要な仕事もあり


頼めませんおーっ!



何の戦力にもならない。


少ない人数で

業務をこなさなければならないおーっ!



だから。。


本当は70代以下

より若い人に

出てほしいのに


高齢化のため

叶わないのですにやり



少子高齢化で


どんどん若い人が減っているのに~



昔ながらの

自治会運営では


限界が来ていますよにやり



学校のPTAなんかも

問題になっていますが。。


もっと簡略化

無駄なことはカットなど



市役所も

考えてはくれないでしょうかはてなマーク


切に願っていますお願い