年々
縮小を狙っている年賀状。
今年は
4人の人に
出しませんでした。
結果…
全員から
年賀状が届きました~
出さない選択肢も
あったけど…
遅れて出しました。
逆に
私が出した人の中で
1人だけ届きませんでした。
来年から
この人には出しません
年賀状を貰っても
こちらから出さなければ
次の年から
その人は
年賀状を送ってこないかもしれない。
そんな風に
徐々に淘汰していくか
「来年からは年賀状を辞めます」
宣言をして
【年賀状終い】するか
やはり
後者の方がいいかな
さて。。
年賀状は
1年分だけ保管しています。
(喪中葉書も)
新たな年賀状が届いたら
前年の年賀状は
ビリビリ破いて捨てます。
片や旦那さんは~
5年分ぐらい保管している
物が捨てられない人です
年賀状に限らず
全てがそうだから。。
物が増える一方。
整理整頓が苦手で
物の種類や数、保管場所の把握が
出来ていない。
そのため
いつも探し物をしています。
何回レクチャーしても
意識が変わらない
義実家と同じだね
でも
断捨離してもらいますよ