またまた
老害と言われている事象に
遭遇した
今年度は
町内の役員をしているので
月に1回会合がある。
様々な年代の人が
いるのだけど…
毎回毎回
あーだこーだと
意見してくるのは決まった人。
はい
お決まりの高齢男性
しかも1人ではない。
本当に文句ばかり
自分の意見が全て
絶対正しいみたいな
圧力的な喋り方で
他者の意見なんて
聞く耳持たず
持論を繰り返す🔁
自分の考えを熱弁して
自分の思うままに押しきって
決定権を得たい?
優越感に浸りたい?
いつも思うのだけど…
老害は
どうして男性に多いのだろう
私の経験からして
高齢の女性で
気分を害した事はあまりない。
寧ろ良い印象
昨日も夕方
ウォーキングをしていたら
道ですれ違う人から
何人も挨拶や会釈をされた。
全員、高齢女性。
町内の役員会でも
高齢女性は
とっても印象が良くて
親切に話しかけてくれる。
世間話も和やかに進んで行く。
この違いは何?
っていつも思う
いくつになっても
女性はコミュニケーション力が
高いね
飲食店やコンビニの店員さんは
寧ろ年配の女性の方が
接客上手だよね。
勿論
高齢の男性でも
感じの良い人は居るのだけど…
こうやって
老害を目の当たりにしたり
町のあちこちで
怒鳴っている人を見ると
高齢の男性が
圧倒的に多いので
「人の振り見て我が振り直せ」
あんな老人には
なりたくないね