夏の高校野球・決勝は

仙台育英×下関国際。


私が「毛利VS伊達だね~」

と言ったら…


旦那さんは

「いや、新政府軍VS旧幕府軍だよ⚔️」


と幕末の戊辰戦争に例えたほっこり


←2人とも歴史好きラブラブ



そんな事はさておき…


見事に仙台育英が

優勝しました🏆️


や~強かったキラキラ



実に107年ぶりに


優勝旗が「白河の関」を越えたとかうーん



歴女としては…


「白河の関」が気になるゲラゲラ



早速調べた🔍️


箱根の関所みたいに


江戸時代まで

存在していたかと思ったら~


5世紀前半に設置されていて

平安中期には解消されたらしい。


源頼朝が奥州合戦の際に

白河に達した時


梶原景季に

歌を詠むように命じると


「秋風に草木の露をば払わせて、

    君が越ゆれば関守もなし」

と詠んだと。


タイムリーな情報だね👌



ここ、行ってみたいねウインク



最近は


東京より東に行っていない泣



やっぱり家からだと

西の方が行きやすいし、


歴史的スポットって

西が多いからうーん



東北地方


10年前に


角館、弘前

十和田湖、奥入瀬、八幡平などを

旅行したきり。



また行きたいなキラキラ