昨日の夕方のこと。
うちの近くに
人と二輪車しか通れない
踏切があります。
そこを通って
ウォーキングへ🚶♀️
線路沿いに50メートル程
歩いた時
後方で
「止めてください」と
大きな声が
振り返ると~
踏切の遮断機が
下りかかっているにも関わらず
おばあさんが
自転車を引いて
踏切を渡っている
反対側で
男の人が
大声で叫んでいました。
おまけに
そのおばあさんは
足が少し不自由
動作が遅くて
その男の人が
おばあさんを抱えるようにして
踏切外に
出しました
その30秒後ぐらいに
電車が通過🚃
危機一髪では
なかったけど…
ヒヤヒヤもんだよ
たまたま
その若い男性が
その場に居合わせたから
良かったものの…
もし近くに誰も居なかったら~
事故になっていたかも
そう考えると怖い
そのおばあさん
足が不自由なら
警報器が鳴った時点で
止まるよね
そうゆう判断も
出来ないのかな
最近
色々問題のある
老人たちを見てきて
認知機能が
劣っている
感情のコントロールが
出来なくなっている
それも原因なのかな~
と思ったりして