初期のアルツハイマーの
お義母さん。
ほんの数年前まで
コロナ前は
頻繁に
お出掛けしていた✨
60代~70代前半頃は
海外旅行で世界中を
訪れ✈️
お義父さんと
優雅にクルージング🛳️を楽しみ
日本百名山を制覇⛰️
本当に活動的な人だった。
それが~
コロナになって
その頃からおかしくなって
今では
全く出掛けなくなってしまった
最初は
アルツハイマーになって
自らここに行こう❗️と
考えることが出来なくなってしまった。
お義父さんも
率先して、連れ出す事ができない
のだと思っていた。
だから…
私達が
どこかに連れていってあげよう✨
そう思って誘ってみたのだけど。。
お義母さんは
コロナも怖いし
人混みは疲れるから
行きたくないと
こっちは
旦那さんが仕事休みの
週末しか動けないのに…
混んでるから嫌だって
それじゃあ
どうすればいいの
アルツハイマーの進行を
遅らせるために
少しでも変化のある日常を
お出掛け好きだった
お義母さんを
どこかに
連れていってあげたい
と思って
色々考えたのだけど。。
最早それも無理なのか
このままの生活をしていれば
確実に
認知症の症状は
進んでいくでしょう
あんなに
精力的だった人が
こうも変わるんだね
アルツハイマー、コロナ、高齢。
せめて私達が
義実家の近くに
住んでいればね~
頻繁に
行ってあげられるのだけど…
それも出来ないから
日常生活の様子も
分からないよね
連れ出す事は
出来なかったけど…
実家には
行きます🚗
花束を持って。