昨日のこと。
勤務中の旦那さんに
義実家近くの市民病院から
電話があったそうです。
お義母さんが入院していると
(全く知らなかった)
どうやら
その原因が
長期間の薬の飲み忘れ💊から
起こっていたのではないか?
と担当ドクターからの
電話でした
お義母さんは
初期のアルツハイマー。
やっぱりね~
恐れていたことが
起きてしまったよーー
もう薬の管理💊も
出来なくなっていると言う事
少し前に
旦那さんと
そこら辺の事を
話題にしていました。
お義父さん
果たして
ちゃんと
見ていてくれてるだろうか
元々
義両親は
ご飯やお茶🍴☕️する時だけ
リビングダイニングにやって来て
その他は
お互いの自室で過ごす
と言うスタイル。
お義母さんが
家事、買い物などは
一人でしていて
お風呂掃除や食器の洗い物などは
お義父さん担当
四六時中一緒に
居る夫婦ではない
それを旦那さんに指摘して
心配していた
お義父さんは
お義母さんが認知症にも
関わらず
常に
見守りをしていないんじゃないか
と言う事。
私の経験上
(実母が50代半ばでアルツハイマー発症)
知らないうちに
認知症が進んでいて
一人では出来ないことが
増えているかもしれないのだ
今回の薬の飲み忘れ
これは
氷山の一角で
他にも
色々とあるのではないか
そこら辺の聞き取りと
お義父さんに
この病気の恐ろしさと
見守りの大切さを
諭さなければならない。
そう思って
早速明日
旦那さんと
義実家へ行くことにしました🚗
片道、高速を使って
一時間かかります。
義実家のすぐ近くに
三男家族が住んでいるのだけど。。
全く頼りにならない
長男である旦那さんと私が
動かなければ~
そう思う