昨日
芥川賞・直木賞の発表が
ありました。
注目したのは…直木賞
何てったって、今村翔吾さん
受賞作は【塞王の楯】
戦国時代、城の石垣造りで有名な
穴太衆(あのうしゅう)の物語。
早速
図書館のサイトを見てみると…
既に予約がいっぱい
2冊に予約50人近く
こりゃ
予約しても
半年以上先だね
今村翔吾さんを知ったのは…
3年前ぐらいかな
NHKのラジオドラマ📻️
【青春アドベンチャー】と言う番組で
彼のデビュー作
「火喰鳥 ~羽州ぼろ鳶組」原作の
朗読ドラマを
視聴したのがキッカケ。
これが面白くて
早速、原作本を
図書館で借りて読んだ
どんどん続本が出て
シリーズ12まで?
出てるのかな?
他に気になってるのは…
【八本目の槍】
【じんかん】
どちらも
戦国時代の歴史小説。
そう言えば…
前回の直木賞作品
澤田瞳子さんの【星落ちて、なお】も
読みたいのだけど。。
未だに予約数が多くて
予約すら出来ていない
まあ買えば
すぐに読めるのだけど。。
本は図書館派なので~
ほとぼりが冷めてから
ゆっくり読むか~
最近また
歴史小説熱が
高まってきて…
週1冊のペースで
読んでいます