今年も


喪中ハガキが届く季節と

なりました。


ある友人のお父様が

お亡くなりになりました。



その友人は一人っ子。


お母様は認知症で

介護施設に入居しています。



そううーん


実家には


誰も住んでいません。



友人は結婚後


旦那さんの実家近くに

家を建て住んでいるので~


実家をどうするのかはてなマークはてなマークしょんぼり



お父様は長男で

先祖代々のお墓やお仏壇は


誰が面倒見るのかはてなマークはてなマーク



などなど。



家を継ぐ人がいないと


問題が山積みアセアセアセアセ



これ!!


他人事ではなくて


わが夫の実家でも難題がアセアセ



義両親も80を越えて


年々衰えている汗汗



コロナ禍で

暫く会わないうちに



お義母さんは


多分…


認知症の初期段階はてなマーク

ではなかろうかとアセアセあせるあせる



私の母親が同じ病だったので


とってもよく分かるんだーーぐすん


だって同じだもん汗汗



お義父さんは

コロナ禍で


大きな手術をした。



5年先はてなマーク


いやすぐにでも


何があってもおかしくない。



わが夫は長男。


実家に移住するはてなマーク



いやいや…


あんな田舎で

交通が不便な所


住みたくないぼけー



でもお墓やお仏壇は


誰が守るのはてなマーク



こっちに持ってくるはてなマークはてなマーク



実家はどうするのはてなマークはてなマーク


売るに売れないし。



困るよねおーっ!おーっ!



こんな事を考え出した


今日この頃ショック