隣県にある義実家。
お義父さんが1週間ほど
入院して🏥
来週早々に退院となった。
病院が同じ県内ではあるが
遠距離で
送り迎えをどうするか?
問題で
頻繁にお義母さんから
電話がかかってくる📞
旦那さんは男三兄弟の長男。
実家近くに住んでいるのは三男だけ。
そのため
どうしても三男に
負担が生じる
ある意味
それは仕方がないこと。
結局、今回の退院も
三男が
車で迎えに行くことになった🚗
(片道1時間)
お義母さんが言うには
いつも
三男ばかりに頼んでいるから~
長男(うちの旦那さん)に 頼めないかな?
らしい
ちなみに次男は関東在住なので
到底無理
でも今は
県を跨いだ移動は控えてくださいって
言われてるし
(コロナのせいで
1年ぐらい帰省もしてないのにね)
そもそも平日だから
急に言われても
お休み取れないし
さっき
また電話があって
三男に頼んだからと言う報告。
やれやれと思っていたら。。
ちょっと驚いたこと
言われてしまった
👵「今度三男に会った時にでも
いつも世話かけて悪いな~」
と言って欲しいと
まあそりゃ
悪いな~とは思うけど
実際問題
我が家から実家が遠いのだし
三男家族は
実家の近くに住んでいて
それなりに今まで
子供を預かってもらったり
その他の恩恵を受けているのだし
近くに住んでいる人がやるのが
当たり前では?と思うのよ
所謂
末っ子には甘く
長子には厳しくってやつよね
これ
立場が逆だったら
そんな事絶対言ってこないし
結局
根本に
親は長男が世話するもの
と言う古い考えがあるよね
長男だろうが、次男だろうが
近くに住んでいる人が
やらざるを得ないと思うよ。
お義母さんに言われなくても
今度三男に会ったら
お礼の一言ぐらいは
言うと思うけど。
それって
一体いつになるのかな