先日
友人のお子さんの
進学先を
知りました。
それで思ったのは…
結局、教育資金がないと~
選択肢が減り
何かしらの妥協や進路変更を
しなければならない。
子供の希望を
最優先出来なくなるんだな~
と言う事。
その子は
医療系の特殊な学科に
行きたかったそうです。
特殊故に
学べる大学が
極端に少ない。
自宅から通える国公立大学だと
旧帝大しかない←到底学力足らない

…となると…
私立大学になるわけですが~
これも
自宅から通える範囲では
3大学しかないそう

全部受験して
合格を貰ったようなのですが…
その子は
大学には行かず
看護の専門学校に
決めたそうです。
全く畑違いではないにしろ
何故



私が推測するには…
多分子供なりに
家庭の経済状況を
考えて
進路を変更したのだろうな~と

他に兄弟もいるので
ダブルで学費がかかるし



何だかな~

お互い
子供の進路が決まったので
喜ばしいことなのだけど。。
スッキリしなかった出来事でした
