読みたい本が

沢山あって📚️


全部いっぺんには
読めないので~

どの本から読もうかはてなマーク

悩みますショック


今読んでいるのは…

司馬遼太郎の【世に棲む日日】

吉田松陰、高杉晋作を主役に
幕末の長州藩の動向が

よく分かります。


やっと…

最後の4巻目を読み始めて
終わりが見えてきたチョキ


次は~

同じく司馬作品の
【燃えよ剣】を読む予定。

新選組の土方歳三の物語。

来年の映画化に備えて
原作を読もうと思いますほっこり


その次の候補は…

先日

本屋さんで見つけて
衝動買いした

【冬の派閥】城山三郎

幕末維新の尾張藩のお話。


これも

ずっと前から
読んでみたかった作品。


もうひとつの候補は…

【帝国ホテル建築物語】植松三十里

大正12年に完成した
帝国ホテル二代目本館・通称「ライト館」

しかし、完成までに至る道程は
想像を絶する困難なものだった。

ライト館建築に懸けた
男たちの熱き戦いを描いた物語。


これはね~

今春に博物館明治村で

「帝国ホテル」のガイド解説を
聞いた直後に

この本の存在を知って

近いうちに読もうビックリマーク読みたいビックリマーク
と思いつつ…

今日に至るうーん


この2冊を読んだら~


次は…

これまた
来年映画化される

司馬遼太郎の【峠】を
読むつもり。


は~ショック

今年中には

終わりそうにないなにやり


読んでいる途中に

他の本を読みたくなって
浮気しちゃうこともあるし汗


来年の大河ドラマ『麒麟がくる』の
直前になると

明智光秀関連の本やガイドブックも

沢山出てくるだろうし汗汗


困るな~おーっ!


やることいっぱいあるけど…


隙間時間に

ちょっとずつ…
読み進めていこう✨