BSプレミアムで

『英雄たちの選択』と言う
歴史番組がありまして~


ある歴史の事柄、人物に
スポットを当てて

専門家の先生方が
「その選択」について議論する

とっても
マニアックな番組ですゲラゲラ


先日の放送は

「謎の屏風が語りだす
          ~復元推理 大坂冬の陣図屏風」


真田信繁の真田丸で知られる
大坂冬の陣 (1614年)

その詳細を描いた屏風の原本は失われ
色指定をした下絵だけが残っています。


この「大坂冬の陣図屏風の摸本」が

凸版印刷㈱のプロジェクトチームによる
高度なデジタル技術によって

復元されました。


この復元屏風を

先日私は~

徳川美術館で
見てきたんですよねウインク

(写真撮影🆗)










番組では

これをズームアップ🔍️してくれて

細かいところまで
詳しく解説してくれました。


しかも~

その解説をしてくれるのが…


歴史ファンならお馴染みの~

小和田先生、平山先生、千田先生。


おまけに司会が…
磯田先生と、きてるラブラブ


何と贅沢なラインナップラブドキドキドキドキ

これだけで萌えるラブラブラブラブ


この屏風の最大の謎は

豊臣家滅亡後に
豊臣方優勢の場面を描く屏風が
作成されたこと。

発注者は誰なのか?


考えられる説の検証

先生方の見解、討論が


非常に興味深く

面白い内容でした。


この番組を見てから

復元屏風を
見に行けば良かったねえー?


だってね~

実際の展示では…


屏風の前に柵があって
細かいところは小さすぎて

よく見えないのよ。


真田丸や信繁、淀殿や秀頼
徳川方の面々、大阪城、庶民など

細かいところをじっくり
見たかったのだけど…ぐすん


こうゆう時

単眼鏡があると
大きく見ることが出来るんだよね。


欲しいな~ほっこり