先日

お義父さんのお見舞いに向かう
車内の中で

話題になりました。


お義母さんは

来年が更新で

それを機に
免許証を返納するそうです。

年齢は78歳だったかな。


義実家は

地方の中核都市にあるけど

どこに行くにも車でないと
生活できないような環境。


山を切り開いた丘陵地に
住宅地があり

坂を下った広い通りに
商業施設が集まっていて

完全にエリアが分かれています。

車がないと不便な造りだよねにやり


車に代わる
交通手段はバス🚌

バス🚌もね~

都会ほど本数も路線も多くない。


最寄りの駅まで行くバスは

1時間に1本
30分かかって、運賃500円だってアセアセ


1番近いスーパー🛒は
徒歩10分の所にあるけど

高低差のある坂道を
買い物カートを引いて行くんだってえー?



こんな環境では

免許返納したくても
出来ないですよねうーん


都会と田舎では
全く違うのよ!!!!


まずは~

車に代わる交通機関を
充実させなければ

高齢になろうが
運転に不安を感じようが

車を運転せざるを得ないんだよねしょんぼり


因みに~

現在入院中のお義父さんは

まだまだ運転するつもりだそうです。


これまた心配だけど…

完全に車がなくなると
生活に支障が出てくるから~

退院してからも
片道1時間近く運転して

通院しなくてはならないし…


でも

近い将来~いつかは

運転をやめなければなりません。


老親の免許返納問題。

皆さんのお宅では
どうですかはてなマーク