昨日は

春に情報を知り
計画を立てていた

「浮世絵」の展覧会へ
行ってきました。


遥々~
高速道路🛣️で3時間もかけて🚗

勿論、運転手は旦那さん👨


訪れたのは~

静岡市美術館
【メアリー・エインズワース 
     浮世絵コレクション】

アメリカ🇺🇸の浮世絵女性収集家
メアリー・エインズワースさんが

明治29年の来日を機に集めた
コレクションのうち
選りすぐりの200点を展示。


1700年代前半の貴重な初期浮世絵。

この時代のものは
初めて見ました🔰


鈴木春信、鳥居清長、菱川師宣
喜多川歌麿、東洲斎写楽。

有名な歌川国芳、葛飾北斎、歌川広重は
後半にたっぷり!!


特に

北斎の「諸国瀧廻り」「諸国名橋奇覧」
滝や橋を描いた作品と

広重の「東都名所」シリーズ
            「木曽海道六十九次」は

見る機会がなかったので
とても新鮮でした。


全国各地の
初めて訪れる美術館で

興味のある分野の展覧会を
堪能出来るのは~

良いですね✨


最近、海外の収集家の
浮世絵や日本画、障壁画などが

日本に初上陸して

それらを鑑賞できる展覧会か
多いので


滅多にない機会だーー
と思うと…

遠くに遠征してでも

観に行きたくなってしまいますラブラブラブ


大体、東京か大阪が多いのよねにやり


こうゆう時

地方に住んでいる私は

強烈に格差を
感じてしまいます。


以前関東地方に住んでいたので

尚更ショック


来月は

地元の美術館で

歴史系の展覧会を
観てきますねウインク