息子の断捨離で
捨てられた本の中に

文庫本がありました。
ざっと8冊ぐらい。


これ全部…

高校3年間で

課題やテストの教材として
学校で買わされた?ものですうーん


いわゆる文豪の作品で

志賀直哉、小林多喜二、芥川龍之介
三島由紀夫、井伏鱒二  etc.

難しそうおーっ!

案の定、全く読んだ形跡なしアセアセ


他の教科の予習や課題、
部活もある多忙な中

この小説を読む時間なんてないよねえー?


それに~

このレベルの文豪作品を
軽く読める高校生は…

よっぽどの天才か読書家だようーん


でも実際、息子の高校は~

そんな人達が
1割~2割ぐらいは、いるだろうか?


古本屋に
売りに行ってもいいのだけど…


折角なので

私が読んでみようかなはてなマークと。


試しに~

三島由紀夫の『金閣寺』を
少し読んでみた📖


案外普通に読めるけど~ゲラゲラ
面白そうだけどゲラゲラ

私って、いつの間に
こんなに「読解力」がついたのはてなマークうーん


これも日頃

歴史小説や解説書ばかり
読んでいるからかな~ウインク


かくして

これらの本はすべて

私の本棚へと移動しましたウインク