もうすぐ春🌸ですね~


この春は

行ってみたい美術展が
沢山ありますラブラブラブラブラブ


すべて近場なので
嬉しい音譜


まずは…

現在、名古屋市博物館で開催中の

【挑む浮世絵  国芳から芳年へ】


歌川国芳の武者絵を中心に
月岡芳年らの弟子たちの作品にも
スポットが当てられるようです。


浮世絵と言えば…

北斎や広重の風景画が好きで
今までは、
それらを好んで観てきました。

この展覧会では

怪奇的な、残虐な描写も
含まれているとのことで

また新たな発見や気付きが
あるかもしれませんね。


次に…

滋賀県のMIHO MUSEUM

【大徳寺龍光院  国宝 曜変天目と破草鞋】

京都・大徳寺の塔頭である龍光院は
黒田長政が父・黒田官兵衛の菩提を弔うために
1606年に建立されました。

この展覧会では龍光院の400年の全容が
一挙に公開されます。


MIHO MUSEUMは
ずっと行きたかった美術館です。

滋賀県甲賀市の緑豊かな自然の中
美術館の外観も特徴があり
ロケーションとマッチした素敵な空間です。

そんな美術館で

龍光院の国宝や名品の数々を
見られるなんてラブラブ

貴重な機会ですねキラキラ


最後は…

三重県のパラミタミュージアム

【M.C.エッシャー展 
         ~再発見!版画家としての魅力~】

だまし絵で有名なエッシャーの代表作と共に
初期の風景画や動植物をテーマにした作品を
展示し、エッシャーの版画家としての魅力に
迫ります。


昨年から東京、大阪、福岡と
巡回中の「ミラクル エッシャー展」に
行けなかったので。

こちらの展覧会で満喫しますニコ


子供の受験のため
暫く我慢していましたが~


一気に弾けそうですウシシDASH!