京都 冬の文化財・特別公開。
息子の受験日程が終わって
結果待ちの時期に行こう!
と計画中です


今はこれしか楽しみがない

これを心の支えにして
頑張っている✊
行きたいお寺も決まって
まわる順番、交通アクセス、
時間配分なども
ほぼ固まってきた。
と、ここへ来て…
またまた行きたい所が
出てきた~
💡
★建仁寺塔頭【正伝永源院】
狩野山楽の「蓮鷺図」「織田友楽斎画像」
元首相・細川護煕氏筆の障壁画が
見られます。
★建仁寺塔頭【両足院】
長谷川等伯の「水辺童子図」「竹林七賢図屏風」
伊藤若冲の「雪梅雄鶏図」などが
見られます。
どれもこれも~
観たいーーー



はぁ
でも…
既に決めていた
妙心寺の塔頭3つと本法寺
それに加えて、
建仁寺塔頭のこの2つを
1日でまわるのは無理

特別公開の受け付け時間は
10:00~16:00
いやー
絶対に無理でしょ
ガイドさんの説明の後にも
ひとつひとつ、じっくり見るからね

移動時間にランチ🍴時間
何て言ったって~
いつも時間が押してて…
ランチ🍴は
ちゃちゃっと食べられる麺類や
ファーストフード
最悪お昼抜きなんて事もある。
弾丸ハードスケジュール
をこなす私達ですから
(いつも、旦那と行きます!)
京都訪問
もう1日欲しい

でも流石に無理でしょ
どのお寺を優先するか

悩む😞🌀