家の近くを流れる
何気ない川が

とんでもなく古い歴史があり

歴史上の超有名な人物と
関わりがあると知り…


その川沿いを
歩いてみたくなりました🚶


遊歩道を

南に向かって
歩いていきます👣


すぐに古いお寺が見えます。

このお寺は紫陽花が有名。

弘仁年間(810~824年)に
空海によって
創建されたと伝えられているっておーっ!おーっ!

すごい古いなガーン


なるほど!

お寺の周りには旧家が多く
塀やお庭が立派で、蔵まである。


更に歩くと~

川の中に可愛い集団を発見✴️

鴨が30羽ぐらい🦆🦆🦆

日なたぼっこしたり、泳いだり
気持ち良さそうラブ


癒される~ラブドキドキドキドキ


新幹線🚄の高架をくぐると…


今度は高校球児⚾️の声。

強豪校のグラウンドがあり
ノック練習していた。

横目で見ながら、ゆっくり歩く🚶

頑張れー💥👊


ここまで歩いて来た間に

橋が沢山あったのだけど〰️

全部名前が付いているのに
驚いた👀


しかも橋の欄干に
名前のプレートが付いている。


こうゆう所にも
気が付くと面白いねウインク


この時点で30分程経過。


川はまだまだ続くけど…

今日はここまで。


少し違うコースで
🏠️へと戻りました🚶


色々な景色を楽しみながら
新しい発見もあり

とっても面白いウォーキングでしたウインク