愛知県犬山市にある
「博物館明治村」に行ってきました。
広大な敷地に
明治時代に建てられた
68の建造物が
移築されています。
今年は「明治維新150年」
と言うことで…
明治の息吹を感じたくて

訪れました。
本当は
先月行く予定だったのです。
でも…他に
猛烈に行きたいところが
現れて

その日は
そちらを優先してしまいました。
そして、
ちょうど入場料が
JAFの割引期間だったので
今度こそ!と
行くことになりました

行ってみてビックリ

ちょうどその日から
週末だけ開園時間が延長され
日没後、
イルミネーションや
プロジェクションマッピングがあると



入口で案内を貰って
初めて知りました

何かすごく得した感じ。
もし10月に行っていたら
再び来ないと思うし。
これまた
何てラッキーなの😆💕
偶然の巡り合わせですね

洋館にライトが照らされ
ロマンティックな雰囲気

教会💒の壁面に映る
プロジェクションマッピング

とても幻想的でした。
そして何より
明治の世界に
タイムスリップして…
明治の歴史や産業、鉄道、郵便etc.
現代の社会の仕組みが
明治の時代に確立されたこと。
技術力の発展、先人たちの偉業。
明治建築の素晴しさ。
色々学べた1日でした。
とっても満足
✌️
