大河ドラマ『軍師官兵衛』の再放送を
観ています📺️
少し滞っていて…
昨日
2話まとめて視聴しました。
荒木村重が謀反を起こし
有岡城に一人で乗り込んだ
黒田官兵衛が捕らえられ~
これを裏切り行為と見なした
信長が
官兵衛の息子の松寿丸を
成敗しろと命じ
竹中半兵衛が遂行したと見せかけて
松寿丸を国元に匿う。
そしてやっと官兵衛が
家臣たちに救われる~
…と言う展開。
めちゃくちゃストーリーに入り込めて
涙がジワーっと😢😢
戦国の世の緊迫感、それぞれの思い
悲壮感からの喜び、感動

これぞ大河ドラマだーー❗️
と思いました。
2014年に見ていた 時は
歴史に疎くて

テキトーに見ていた?

ある程度
歴史知識が備わった上で
改めて見ると
本当に素晴らしい

そして…
どうしても
『西郷どん』と比べてしまう

あれはやっぱり
大河ドラマではなくて
ラブコメ、ホームドラマだな

歴史的なところに
感動や興奮や緊迫感などが
感じられない。
物語に入り込めない。
次はどうなるんだろう?
って言うワクワク感ではなく
逆に
どんなあり得ない展開になるんだろう?
また納得の行かない
描かれ方するんだろうか?
と言う不安感の方が強い。
『官兵衛』の再放送を見て
余計に両者の優劣の違いが
際立ってしまったと言うね…
世界観がまるで違うねー

その後
同じ幕末を描いた作品はどうなのかな?
と調子に乗って
『龍馬伝』の2話を観ました。
面白かったーー

これも『西郷どん』とはまるで違うね~
これから『龍馬伝』も
少しずつ
観ていきます
