私が生まれて初めて見た
大河ドラマ。
それから毎年視聴し続けています。
その『龍馬伝』
まだ録画がすべて残っていた
昨日、最終回を少しだけ
観てみたのです。
良かった

幕末の不気味な雰囲気と物悲しさと
世の中を変えようとするエネルギーと
どうしようもない虚しさとか。
先の事が全く予測できない危うさとか。
表現するの難しいんだけど。。
これぞ幕末?
って感じた。
同じ時代を描いている
『西郷どん』とは
雰囲気が全く違っていた
今なら、あの頃より
格段に歴史知識があるから
違った見方が出来るんじゃないかと
何倍も楽しめるんじゃないかと
思いました。
これ、最初から観てみる??
旦那も観てみたい!と言っているので。
ただ土佐藩は
まだそこまで詳しくない
視聴しながら学習だね