BSプレミアムで

毎週金曜日に
放送されている番組です。


日本各地の文化、風習、自然などが
紹介されます。


普段は見てませんが…

先週、先々週と2回に渡って
放送された

「明治維新への旅」を見てみました。


いや~なかなか良かった爆笑


箱館戦争の事が出てきて。

その中でも

中島三郎助が取り上げられていて、
ビックリ爆笑


この中島三郎助。

つい先日

『くろふね』(佐々木譲)
を読み、知った人物です。


中島三郎助は~

幕末の浦賀奉行所与力で

1853年、ペリー率いる黒船に
日本人として初めて乗り込み
交渉にあたった人です。

その後、

長崎海軍伝習所の1期生として
造船術や航海術を学び

日本初の洋式軍艦の製造に
関わり

1869年の箱館戦争で
二人の息子と共に戦死しました。


現在でも函館市に
中島町と言う地名が残っており


毎年「中島三郎助まつり」が行われ

代々供養をされてる方が
いらっしゃるとか。


歴史は脈々と受け継がれているんですね。

何だか胸がいっぱいになり
感動しましたラブ


そして今回もまた

自分の中で

歴史の知識が繋がりましたウインク