すっかり
趣味が
読書になってしまった私

基本、
図書館で借りて
読んでいます。
今は~専ら
幕末・維新を描いた作品を
読むことが多いかな📖👓️
大体、読んでいる本から
今度はこの人物を掘り下げてみたいな
と思って調べる🔍️と
そうゆう本があるんですよね

レビュー記事を読んで
面白そうだな
と思ったら

図書館にあるか検索する。
そうすると、
かなりの確率で
あるんですよね

自宅から徒歩5分の
大きい図書館の他にも
市内の他の図書館が所蔵している
ものもあり、
取り寄せが出来て、
最寄りの図書館で
受け取れる!
本当に便利なシステムです。
通販サイトの
レビュー記事を読んでいると
ご親切にも
この本をチェックした人は
こんな本も見ています!的な
紹介かあるので
そこから興味を持って
更に調べることもあり
どんどん読みたい本が
溢れてきます

結果
「読みたい本リスト」には
何冊かの本が待機。
自分の中で
その時々の
ブームみたいなものがあり
熱が覚めると
まっいっか~と
後回しにされてるものもあれば
急に浮上してきて
上手くタイミングが合い
ソッコーで読む本もあるので
こうゆうのも
一期一会と言うか
タイミングや巡り合わせなんだな~
と思います。
本を通して
色々な時代や世界を
仮想旅するのが
楽しいです
