一昨年秋に行った

京都・障壁画観賞の旅。


訪れたのは・・・

*智積院〈長谷川等伯、久蔵〉
*養源院〈俵屋宗達〉
*建仁寺〈俵屋宗達、海北友松〉
*大徳寺・聚光院〈狩野永徳、松栄〉

です。


この中で
最初に訪れた智積院。

宝物館で

有名な
長谷川等伯親子の「桜図」「楓図」
などを見た後

講堂へと移動。


そこにも素敵な障壁画がラブ

これは現代のもの。
田渕俊夫さんの作品でした。

春夏秋冬の自然を描いたもので
余白や墨のぼかし方か絶妙ラブラブ

とっても素敵~~ラブ


そしてこれも後日談ですが。


昨年夏に
近くの美術館で~

田渕俊夫さんの展覧会がやっていました✨

智積院で見た物とは違って

鮮やかな色彩の
作品が見られました。


予想通り、
私の好きな絵が多かった。


智積院に行かなければ
知り得なかった画家さん。

思いがけず、
また素晴らしい経験が出来て

こうやって広がっていくのが
楽しいですウインク