1年前の今頃
次期大河ドラマ『西郷どん』に
応援している俳優さんが
キャスティングされたのをキッカケに
全く無知だった【幕末維新】の歴史を
知りたい❗️
そう思いました。
まずは、
歴史好きの旦那が購入した
「図解・幕末維新」を読むところから
始めました。
一通り読んでみるも
初めて知る事がありすぎて

複雑!人物多すぎ!
コロコロ情勢変わる!
あちこちで同時発生!
などなど。。。
あんまり頭に入らないけど、
取り敢えず読み終え、
それはそれで良し!とする

次に
片っ端から
興味がある幕末小説を読んでみました❗️
何となく、ぼんやりとしか
頭に入ってこないけど
そればかりに関わっていても
あんまり好転しないので
とにかく
BS歴史番組の幕末ものを見る。
小説や幕末のネット記事に触れる。
近場の博物館や展覧会に出かける。
これに徹しました。
最初はチンプンカンプンでしたが
少しずつ、少しずつ
歴史知識が伴ってきました

そうしたら、
どんどん面白くなってきて
知りたい欲が増してきました。
最初は~
西郷隆盛から始まって、
繋がりがあった人達や薩摩藩のこと。
でも勉強していくうちに
他の雄藩や幕府方、公家、外国勢力など。
関わりが出てくるので
そっちも知らないと話が分からない

だからこれも、この人も・・・
とやっていると
どんどん広がっていき、
多岐に渡って
知りたくなるんですよね

この一年で、
何人の人物を知り得ただろう?
いくつの歴史的事件を理解しただろう?
時代背景を流れを勉強しただろう?
でもでも・・・
まだまだ知りたいこといっぱい

好奇心、探究心は
果てしなく広がる!
どこまでも続く
