買い物帰り、
卒業式を終えたばかりの中学生を
見かけました。

2年前を思い出すね😊


卒業式と言っても…

3日後には
公立高校の入学試験が迫っていたので

何かソワソワドキドキ💓
あまり卒業式の感慨に浸ることもなく

帰って昼食後、
すぐに塾の入試直前ゼミがあったので

そそくさと帰り、
ご飯を用意して待つも
息子は一向に帰ってこず😵

別れを惜しんでいるのは分かるけど😓

結局ギリギリに帰宅して、
お昼ご飯を食べる時間もなく
塾へと直行しました~!


その時には、
もう入試が終わっている人が
半分近くいて

何と言いますか~

気楽に卒業式を迎えられる人と
これから本番の入試を迎える人で

温度差が凄いんですよね。
親も子も😵

私立単願、公立推薦で決まっている人が
あんなに居るとは😓

息子の次の年から
公立高校の推薦入試は
一般入試と同じ日になりましたけど。

2月3月ぐらいからは
進路が決まった半分近くの子たちは
勉強せず、ダラダラの雰囲気の中

公立一般入試組は、
それに惑わされることなく
モチベーションを保たなければならない!
と言う環境は解せませんね😓


息子の高校では
そんなこと無いからね。

みんな最後まで、受験勉強に励む人が
ほとんどだから。

周りの環境って大事!