私も旦那も、
高校は公立の進学校でした。
特に旦那は出身県のトップ校です。
なので、
進学校ならではの勉強の大変さが
よーく分かります。
息子が高校入学直後にぶち当たる壁
授業のスピードの速さ、難しさ
学ぶ内容の多さ。
周りの天才たちのレベルの高さ。
やってもやっても上がらない
それどころか下がることもある順位。
諸々のことは
今も昔も変わらないと思うので
よーく分かります!
寧ろ昔の方が厳しかったような?
弱音を吐く息子に、進学校はそんなもん!
昔もそうだったよ!
とアドバイス出来るのは強みです。
でも
友人の中には、
もっと偏差値が低い高校に行っていて
自分の子供は
優秀な進学校に通っている人もいます。
そんな人は、
勉強の厳しさにビックリするようです。
以前
近所の同じような境遇の人(子供だけ進学校)から、
気が狂うほど勉強しないとやっていけないよ!
と、まるでそれがおかしい!みたいに
言われたことがあります。
また親戚の人からは、
そんなに勉強ばかりなんて可哀想だね~
とまで言われたこともあります😅
まあ所詮、それを経験していない人には
そう思われるかもしれません。
しかし、
私も旦那も同じような経験をしているので
更に言うと…
大学受験において、
もっとあの時受験勉強すれば良かった
と後悔の念もあるので
息子よ!今の時間を大切にしろよ!
2度と戻ってこないから。
と強く言いたいのです😊
てか言ってるけど😅
高校は公立の進学校でした。
特に旦那は出身県のトップ校です。
なので、
進学校ならではの勉強の大変さが
よーく分かります。
息子が高校入学直後にぶち当たる壁
授業のスピードの速さ、難しさ
学ぶ内容の多さ。
周りの天才たちのレベルの高さ。
やってもやっても上がらない
それどころか下がることもある順位。
諸々のことは
今も昔も変わらないと思うので
よーく分かります!
寧ろ昔の方が厳しかったような?
弱音を吐く息子に、進学校はそんなもん!
昔もそうだったよ!
とアドバイス出来るのは強みです。
でも
友人の中には、
もっと偏差値が低い高校に行っていて
自分の子供は
優秀な進学校に通っている人もいます。
そんな人は、
勉強の厳しさにビックリするようです。
以前
近所の同じような境遇の人(子供だけ進学校)から、
気が狂うほど勉強しないとやっていけないよ!
と、まるでそれがおかしい!みたいに
言われたことがあります。
また親戚の人からは、
そんなに勉強ばかりなんて可哀想だね~
とまで言われたこともあります😅
まあ所詮、それを経験していない人には
そう思われるかもしれません。
しかし、
私も旦那も同じような経験をしているので
更に言うと…
大学受験において、
もっとあの時受験勉強すれば良かった
と後悔の念もあるので
息子よ!今の時間を大切にしろよ!
2度と戻ってこないから。
と強く言いたいのです😊
てか言ってるけど😅