Eテレ「100分de名著」 南洲翁遺訓

これも西郷どん関連で
テキストまで購入して
楽しみにしていました。

しかし・・・

思想的なお話で、
朱子学?陽明学?(@_@)
その違いををWikipediaで調べても
分からない😅

何回読み直してもピンとこない😓

全4回だったので、
一応全部見てみました。

幕末は
こうゆう思想的な事に突き動かされて
世の中を変えるべく
命を捧げたのですね😵

現代社会に生きる私にとっては
全く考えられない!
イメージがわかない!

昨年5月、あるシンポジウムで
作家の井沢元彦さんの講演を聴きました。

その中で朱子学と陽明学について
触れていました。

その時はさっぱり分からなくて😵
深く知ろうとも思わなかったのですが。

あ~ここで繫がったか~?と😆

歴史を勉強していると、
よくこうゆう風に繫がるんですよね!


前から気になっていた井沢元彦さんの本
「英傑の日本史 西郷隆盛・維新編」

読んでみようかな~😊