私が始めて見た大河ドラマは

「龍馬伝」。

40歳過ぎた頃だから、遅い?

うちの実家が、
そうゆうのをまるで見ていなかった
家なのでね。

育った家庭環境って影響しますね。

なぜ「龍馬伝」から見たのか?

福山雅治さんが見たかったから!(^^)!

歴史に何の興味もなくて
知識もなかったけど

ただそれだけ(^_^;)

当時はそれでも
十分楽しめました。


でも今思うと、
何も分かっていなかったな。

知らないことばっかだったけど
特に追究することなく、
雰囲気を楽しんでいたと言うか~

如何せん、興味関心が湧いてくないと、
歴史を勉強しよう!とは思いませんよね。


それからずーっと
大河ドラマは見続けているのです。
(「平清盛」は途中で挫折)

「八重の桜」「花燃ゆ」も
歴史に疎いけど

頑張って最後まで見ました!


今回の「西郷どん」は・・・

その時とはまるで違いますよ(^_-)

あの当時とは
歴史の知識量が格段に違います!

もうライフワークのように、
幕末探究してますから。

勿論、今も継続中!

まだまだ知らないことばかり。

「西郷どん」を見ながら、
更に勉強していきますよ(*^^)v