昨日最終回を迎えた『おんな城主直虎』

年間平均視聴率が12.8%で、
ワースト2位らしい。

私はいつも録画で見ていたので、
視聴率には貢献していないのかな?


やっぱり今どきは、

大河ドラマを見ている人って
少ないんだろうか?

大河ドラマどころか、歴史好きも
私の周りには、そうそういない(^_^;)

身近で唯一、話が合うのは夫だけ!
それ故、歴史散策も夫と行くか、
おひとり様で行くか。


今年は、直虎ゆかりの地をたくさん訪れた。

春は井伊谷と浜松へ。
秋は彦根へ。

その他にもドラマに関連して
桶狭間、岡崎、三方ヶ原。


誰かに話しても、興味がないのか?
「へぇー、そーなんだー」で終わってしまうので、

もうあまり話さなくなった(^_^;)

メジャーな所はまだいいんだけど、
三方ヶ原とかは、下手すると

「それってどこなの?」と聞かれ、
最初から説明することになるから。

だんだん面倒になってきたし、
そんなどうでもいい話を聞かされる相手にも
悪いな~と思って(o´∀`)b

自分が満足で楽しければいいか~!

と思っています。