少し前に訪れた
三重県津市にある
石水博物館。
ここを知ったのは
これまた過去に訪れた
美術館で
展覧会のパンフレットを
目にしたからです。
観賞したのは〜
【蔦屋重三郎と珠玉の浮世絵
ー写楽・国芳・国貞・広重ー】
新発見された
写楽の浮世絵2点も観られました
この石水博物館の
所蔵品は
江戸時代に
伊勢商人の豪商であった川喜多家の
旧蔵資料を中心としている。
同家の十六代当主で陶芸家の
川喜多半泥子の作品も
展示してありました。
そして…先日
たまたま観ていた番組
「出没!アド街ック天国」は
元赤坂・紀尾井町でした。
第6位で
紹介されていたのは
西洋御料理 東洋軒。
名物の1つである
松阪牛ロイヤルブラックカレーは
陶芸家・川喜多半泥子の発案で
誕生したと
こんな所で
川喜多半泥子が出てくるなんて
びっくり
そう言えば〜
石水博物館のHPを見ていたら
最後の方に
東洋軒の情報がリンクされていて🔗
少し見ていたのでした
東洋軒は
我が県内にも
お店があるようなので
今度
食べに行こう
となりました
たまたま目にした
1枚のパンフレットから
ここまで繋がるんだから