おはようございます!

昨日は3時半起き、

夜は、10時過ぎまで一時間おきに3回、

満月を計測する学校の宿題がありまして...


現場でなぜか台本を覚えてきていなくて、

意味のない漢詩みたいな日本語の台詞が

一行も覚えられないという、

ひさしぶりに変な夢にうなされました(苦笑)


ダウンタウンさん弁当をほめてくださり、
ありがとうございます!

ある意味、朝までに出来上がらなかったことが、
僕にとってもすごく思い出ある弁当になりました。

昨日夜7時前に帰ってきたら、
すぐに大好きと抱きついてきてくれた素直な主之和。

作ってよかった!

今という、この時間の大きなしあわせ。
ありがとう!

さて、今日は大好きなダウンタウンさんのキャラ弁で、
3Dキャラ弁の作り方やレシピを紹介します!!


僕の場合は、

まず最初にスケッチをする。

食材は何がいけるかを
書いた後にここでイメージします。

大浦龍宇一オフィシャルブログ「あいことば」Powered by Ameba-DVC00226.jpg

厚紙にスケッチのコピーを貼って形に切る。

大浦龍宇一オフィシャルブログ「あいことば」Powered by Ameba-DVC00014.jpg

そして実際にお弁当箱に乗せて
再び本番へ向けてイメージ。


これがかなり大事!なんです。

この時点で結果どんな姿になるのか、
やってみないと分からないのですが、
いける!と信じる気持ちを持つことが大切です。

大浦龍宇一オフィシャルブログ「あいことば」Powered by Ameba-DVC00195.jpg

作るものに、
愛情をひたすらこめていると無心になれて、
作りながら新しくひらめきが生まれます。

上手くいかない時も、
焦らずに

いまあるものを大切に!

そうすれば、変な話しですが、
食材がこうすれば?って
教えてくれるのかも(笑)

さてレシピです。

大浦龍宇一オフィシャルブログ「あいことば」Powered by Ameba-130918_105931.jpg

マイレシピ

ごはんに色がつくふりかけ(今回はピンク)
海苔
焼いたナスの皮
ごはんですよ
青のり
ゆでたまご
にんじん
ブロッコリー
ハム
コーン(小さい缶のやつ)
チェリートマト



浜田さんは、

スーツを同じ黒でも光沢あり。

スーツ、サングラス、帽子のふちが焼きナス、
唇はハムとハムのヘタ。
シャツ部分はゆでたまごの白身。塩味きいてます。
帽子は最初からの海苔にしました。
髪の毛はごはんですよです(笑)


松本さんは、

スーツを同じ黒でもつや消し。

サングラス、帽子のふちが焼きナス、
帽子とスーツとネクタイは海苔です。
そしてヒゲが青のり(笑)


ダウンタウンさん時計は、

人参とゆでたまごで作ってます。
この人参はオリーブオイルで炒めた『しりしり』を使ってます。


今回一番難しかったのが、

海苔が縮むこと!

サングラスや帽子が
出来上がるまでには苦労しましたぁ(涙)
みなさん、お弁当に黒を使うなら、
形の変わらない焼きナスの皮がオススメです!
(飾りものとして考えてくださいね)



僕はアイデアしかないので
料理をみなさんに
お教えするなんて
ホントおこがましいことなんですが、

何か参考になることがあったり、
お子さんの笑顔に変わるなら



しあわせです!