こんばんは、呆け爺です。

昨日の続きになります。呉線安登駅から「日本一短い鉄道トンネル」のある安芸川尻駅に移動して来ました。

 

 

呉線安芸川尻駅です。

曜日と時間帯によって、無人駅になります。

 

 

安芸川尻駅の改札等です。今日は日曜日ですので、無人となっています。

 

 

呉線安芸川尻駅標準時刻表です。

 

 

標準時刻表の下に瀬戸内マリンビュー号の時刻表が張り出されています。

下りの瀬戸内マリンビュー号の運転時刻が1時間程度遅くなっています。

 

 

 

線路わきに川尻観光協会等が設置した。「日本一短いトンネル」の看板です。

 

 

以前の「日本一短い鉄道トンネル」樽沢トンネル(たるさわトンネル)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)吾妻線の岩島駅 - 川原湯温泉駅間の旧線上に存在したトンネルである。山の出っ張りを掘り抜いたもので、全長約7.2mの日本一短い鉄道トンネルとされていた。

群馬県吾妻郡東吾妻町の国道145号、吾妻川の吾妻渓谷と並行した位置にある。併走する国道には日本最短のトンネルであることを示す案内板やベンチ(歩道上)が設置されており、川原湯温泉駅の観光案内図にも記されている。

樽沢トンネルは、戦時中の突貫工事により作られたトンネルであり、1946年(昭和21年)の長野原線(当時)開通時にトンネルも完成。通常この程度の長さの岩場ならば、切り崩すか切り通しとすることが多いが、この岩場ではトンネルが造られた。上毛新聞がJR東日本高崎支社へ行った取材によると、トンネルにした理由として岩盤が固かったためくり抜いたという説や、トンネルの上に立つ一本松の景観が素晴らしかったので残したなどの諸説があるが、いずれも定かではないという。

八ッ場ダムの建設に伴い、吾妻線の岩島駅 - 長野原草津口駅間のうち水没する予定の区間を含む約10.4kmが付け替えられた。切換工事に伴い、2014年9月24日をもって旧線での営業運転を終了した。10月1日からは新ルートによる営業運転が開始された。旧線上にある樽沢トンネル自体は水没を免れるものの、付け替えに伴い用途廃止となった。そのため、地元の一部の人々の間には何とか残せないかという声も出ている。

2009年に自由民主党から民主党への政権交代により八ッ場ダム建設事業がいったん中止されたが、ダム工事中止期間中も吾妻線の新線建設や付帯道路の建設は中止されず進められていた。

廃止後は、JRで最も短い鉄道トンネルは西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の川尻トンネル(全長8.7メートル)となった。(出典:ウィキペディアフリー百科事典)

 

 

 

いろいろ言われています。上り側の跨線橋部分です。専門家の方の言い分は、馬蹄型になっていないのでこの部分は、トンネルではなく跨線橋だそうです。

下り側の馬蹄型部分はトンネルと言う見解だそうです。

 

 

 

トンネル上は、旧道の生活道路と2車線の自動車道路になっていまして、トンネルと跨線橋が連続して一つのトンネルになっている様に見えます。

 

 

安芸川尻駅ホームから見ました。馬蹄型をしたトンネルらしい川尻トンネルです。

 

 

ホームから見ました。馬蹄型をしたトンネルらしい川尻トンネル(全長8.7メートル)です。

 

 

 

 

14時26分発上り三原行き105系K02 2両編成の入線です。

 

 

定刻に発車した。上り三原行き105系K02 2両編成、「日本一短い鉄道トンネル」を通過します。

 

 

14時39分発下り広行き105系K03 2両編成が、「日本一短い鉄道トンネル」を通過し、入線してきます。

 

 

 

定刻に下り広行き105系K03 2両編成が発車します。

下りの瀬戸内マリンビュー号が「日本一短い鉄道トンネル」を通過して入線してくるところを記録したかったのですが、到着時刻が1時間程度遅くなっていますので、残念ですが今日は断念し帰途に就きます。

 

今日も呆け爺ブログに訪問して頂き有り難う御座います。

ではまた