結局孤独を好む性格なのか?
それとも、みんなと戯れるのが付かれる年といいますか・・・・。
今日もNの営業の人が、早期対策課題を、わざわざ持ってきてくれました。
本当は、日建WEBを受けようかなあ・・・って思ってたんですよ。
でも、3度くらいしか添削してくれないらしいので、ちょっと二の足をふみ
結局、契約はしませんでした。
かといって、今から始まる講義に毎週通うこともしたくないので、
最期のひと月だけ?学科の合格発表が終わったところからスタートするコースに
通うか?っていう感じで、悩んでます。
それまでの間に私がする予定は
全日本建築士会の通信とTACの通信の二つ
なぜ?って思われそうだけど。。。
うーーーん
なんでだろう・・・。
「大学」っていう課題
これ、的が絞れなさすぎだと思うんですよ。
基準階?ゾーニング?つまり、街中ビルディング?郊外低層?っていう感じから
まさかの図書館付き?
まさかの実験棟?
まさかまさかのプール施設?体育館とか?
ええ????っていう感じですよね。
考えれば考えるほど、怖くなる課題です。
当初、私は、階段教室である大講義室(天井高6mくらい)と、後はいろいろで
一回には、学食?もしくは、学校の展示スペース(企画展ができる)があるものだろうなって
思ってたんだけど、
考えれば考えるほど、いろんな可能性がありすぎて。。。。
それに、今から先、例えば、市民大学のように、どうにでもなるようにするかもしれないし・・・。
となれば、 できるだけ、手板が欲しい・・・・。
敷地は限られていて、どんなにでかくても 40m×50m
平面図と断面図しか試験にでないので、伏せ図は出ない・・・。
後、地震?免振??耐力壁?のどちらかがでるのでは?と踏んでるんだけど・・・。
どうなんだろう・・・・。
各学校がどう考えてるのか、そこが知りたい・・・。
おそらく30%以上が合格する試験ということは
2か月ちょっとで30%以上の人ができる試験ということだから、
そこから考えると 各資格学校の考える王道に近いのではないかと思ったんです。
ということで、いろいろなところの、資料をかき集めたいわけです。
もちろん、全部は解けません。
むしろ、答えから入るパターンで、正答をおぼえることが大事なのでは?
と思うわけです。。。
一回目の時よりは、図面を見る目ができてきているとは思っているので
自分を信じて、頑張るしかないかなって思ったわけです。
もちろん、学校に通う時間もないんですよ。
それに限られたお金で賄わないといけないので、それなら、通うより
通信で2学校のほうがいいのでは?って思ったんですよ。
すでに、手元に、全日本建築士会の1回目が届きました。
そろそろ、まじめに勉強しよう・・・。