今回の目的地、白糠町のウレシパチセに到着

入り口の看板にはイランカラプテ(意味は昨日のブログに)


アイヌ語でお互いに育む(ウレシパ)家(チセ)


天に登る丸木舟は神話から


入り口には守り神のフクロウ🦉


白糠アイヌ文化保存会の磯部恵津子会長にムックリの演奏もご教授頂きました♪
ムックリは私が子供の頃に叔母からのお土産で貰ったもの、縁を感じます♪


素敵なマタンプシ(アイヌ語で鉢巻)があり、一目惚れで購入


磯部会長に結んで頂き、アイヌの衣装もお借りして


パチリ📸


更に磯部会長に鹿肉、シシャモ、カジカなどを使ったアイヌ料理を作って頂きました✧⁠⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧


鹿肉はもう最高!


シシャモは実は私は初めて食しました🦈
何故かと言えば実は私たちの食べているシシャモは本当のシシャモではないんです(゚∀゚)
スーパーなどでシシャモとして販売されているものの9割以上がキュリオスやカペリンという魚で、日本の在来種であるシシャモとは別の魚です。

と、言う事で私は42才で初シシャモ🦈
人は初体験の多さで人生の豊かさが決まると言われますが、私の人生がまた豊かになりました!
めちゃくちゃ美味しい♪
是非、北海道、そして道東にお越しの際は是非本当のシシャモを味わって下さい✧⁠⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧


ウレシパチセではアイヌ文化推進支援員の池村美博さんもお越しになり、何と市内をご案内して下さる僥倖✨


帰りにウレシパチセの看板を見ると今度はイヤィラィケレ(アイヌ語で有難う御座います)の文字

私こそイヤィラィケレでした!
また再訪を誓う鳳なのでした🦉

最新お知らせは2つ
〘1〙朗読劇【2つの依頼】
〘2〙舞台【こと〜築地寿司物語〜】最新作オーディション

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆
〘1〙
朗読劇【2つの依頼】は観劇無料ですが、事前お申込の先着順となりますのでご予約はお早めに〜
以下詳細


3月25日土曜日 午後2時〜
北とぴあ さくらホールにて
北区内田康夫ミステリー文学賞記念朗読劇【2つの依頼】


※先に文学賞の授賞式があります
※観劇無料、事前お申込先着順

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〘2〙
舞台【こと〜築地寿司物語〜】最新作
令和5年4月26日〜30日
築地ブディストホールにて

オーディションは今月26日㈰
🍣オーディション参加申込み🍣
①お名前
②身長/体重/靴サイズ
③特技/趣味
④ご出身
⑤ご所属(フリーの場合は無し)
⑥ご連絡メールアドレス
⑦出演作と時期(3つまで)
⑧出演に対しての意気込み
⑨これまでのチケット売上枚数(平均)
⑩これまでのチケット売上最高枚数とその作品名

を書いて頂き
koto2023wadachi@gmail.com
までお送り下さい。



皆様のご参加、お待ちしております🍣