入院中のリハビリで音読をしていましたが、

思いっきり声を出して歌いたい、カラオケに行きたいと

常に思っていました


とろみ剤も必要なくなったある日、

妻とふたりで念願のカラオケに行きました

(妻も歌うのが大好きです)


私のセットリスト(順番違うからセットリストじゃないか…


◆もっと強く君を抱きしめたなら

◆何も言えなくて、夏

◆グロリア

◆せつなさを殺せない

◆最後の雨

◆モーニングムーン

◆ゴールドフィンガー99

◆ゲットワイルド

◆ああ夏休み


たぶんこの楽曲見たら、

昔飲んだ後、夜な夜なカラオケで歌った会社の同僚、先輩、後輩たちは、

◯◯変わんないね〜、と思いっきり笑われると思いますてへぺろ


とはいえ、

やはり上手く発音できない言葉が含まれた歌詞はきちんと歌えず、

妻からは、歌えてるじゃんと言われたものの、

自分では到底納得できずショボーン


ただ、英語のフレーズは違和感なくスムーズに歌えたので、

もしかしてと思い、


「ちょっと英語の歌、歌わせて」と言って


実は、70〜80年代の洋楽が大好きなのですが

(それだけでブログ毎日更新できるくらい)


カラオケで洋楽歌うと白けるのがわかったので

歌うことはほとんどありませんでした


妻が知ってると思う曲を何曲か歌ったところ

ボズスキャッグスの「We are all alone」が

一番しっくり歌えたのです

(キーの高さにびっくりです)


ちなみに、リタクーリッジがカバーした邦題は

「みんなひとりぼっち」


ボズスキャッグスの邦題は「二人だけ」


ま、何はともあれ

リハビリにカラオケは同居している家族のストレス発散にもなり、

最適解だと思いますウインク