こんにちは。

 

朝、食パンをくわえて慌てて家を出る人を初めて見た朝。sunnysuunyです。

 

昨日初めて車のクラクションを鳴らしました。

 

猫に(笑)

 

最初、駐車場にある排水溝に気になるものがあったのか、ジーーーっとうつむいて座っていたのですが(うつむいている猫って本当に可愛い)、人が通ったのでビックリして、ちょうど車の通り道に少し飛び出しちゃったんです。

 

小さくクラクション鳴らしてみるも、全集中で排水溝を見つめていて全く動かないので、長めに鳴らしたらようやくどいてくれました。ホッ。

 

3月11日、桜井さんが「音楽の日」に出演しました音譜

 

MISIAさんと「はるまついぶき」、出演アーティストの皆さんと「to U」、そして新曲「forgive」(Bank Band feat. MISIA)を披露してくれました。

オープニングにも桜井さんが歌ったみたいなのですが、知らずに録画を消してしまい聴けず…私としたことがゲッソリ!!

 

久しぶりに画面で見た桜井さん、前髪短めで可愛かったデレデレあと、半袖で寒そうだったデレデレ

 

「to U」は、すごく豪華な男女のアーティスト8名で歌ったのですが、改めてSalyu×桜井さんの「to U」ってすごいんだなぁと感じました。

 

 

話は変わりますが、この春にまた実生活で腑に落とすことができた出来事がありました鉛筆

 

2月に就職先が決まってから3月に入るまで、なんだかすごく情緒不安定で辛い日々を過ごしました。自分でもこんな風になるとは思っていなかったので「なんで?」と思いましたが、この予想外の不安を通して、自分で自分をコントロールするという感覚を実感できました。

 

まず、この心の原因は「分からないことに対する不安」でした。

 

そのことに早々に気付くことができたので、冷静に客観視できたのだと思います。

具体的に「不安」について考えてみると…

 

・新しい職場で、仲良くやっていけるだろうか

・新しい、初めての仕事をちゃんと覚えてできるだろうか

・こんな仕事やらなければよかったと、後悔しないだろうか

・すぐに飽きて、また辞めたくならないだろうか

・始めること自体が不安で怖い

 

こんな感じで色々出てきましたが、結局全部「見えない未来に対して不安に思っている」ということでした。未来は誰にも分かりません。努力しても、調べても、どれだけ真剣に時間をかけて考えても、分かりません。新しい仕事、新しい人間関係については、やってみなければ分からないし、私だけの問題でもないのです。

 

だったら、あれこれ考えて不安になって気持ちが落ち込んでも仕方ないよなぁ、と思えるようになっていきました。分からないことについての想像は、大抵、悪いほうに膨らみます。だから、想像したくなったら、やめる。

 

そして大切なのは、もう一つ。

「不安になるのは当たり前の反応だ」と自分の中で納得すること。分からないことはどうしたって不安なのです。

 

「不安になる自分はダメだ」とか「考えても仕方ないことをクヨクヨ考えるダメな自分」と捉えてしまわないように、「分からないんだから、不安になって当たり前だよね~ハイ普通~おいで」と自分に声をかけてあげること。

 

「あ、不安になってる自分がいるなぁ」と、良し悪しを評価せずにとにかくそのまま置いておく。

それ以上もそれ以下もなく、その自分がここにいるだけ。

 

今回に関しては、仕事が始まればある程度の不安は解消されるはずだよなと思い、「今は辛いけど、これも3月までだ!2月中はしょーがない!」と自分に言い聞かせていました。

 

そして後半は、とにかく我慢せずに不安な自分の要求通りに過ごそうと思い、昼過ぎまで寝たり、暴飲暴食したり(それでお酒に飲まれちゃったのですウインク)、韓国ドラマ見まくって(これはいつも通りウインク)、自分に甘甘で過ごしました。

 

予想通り、仕事が始まったら不安はかなり小さくなりました。悪夢も見ないし、うなされて目が覚めることも今のところありません。良かった~合格

 

もちろん、不安はゼロにはなりません。でも、必要な不安というか、不安だから努力する、備えるという方向へ持っていけるような感情として付き合っていけそうです。

 

まさか就職先が決まってこんなに情緒不安定になるとは思ってもみなかったので、ちょっと面白かったです、自分がニヤニヤ

 

これからもきっとすぐブレちゃうんだろうけど、そのたびに自分でハンドルを握って軌道修正できる人生でありたい。

 

今日も宇宙と健康に感謝流れ星キラキラ

ありがとうございました星