今日は絹婚記念日 | 夢のブラックバス捕獲隊

夢のブラックバス捕獲隊

関西(琵琶湖)周辺を中心に、季節と共にブラックバス・フィッシングを楽しんでいきます。
イベント参加報告・アイテム入手報告・
食べログ的報告・日々のいろいろな出来事報告を
写メ付記録としてblogしていきますρ( ^o^)b_♪♪


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう







結婚記念日①②年目 鬼怒こんな時期の由来

結婚記念日①②年目は絹婚式(きぬこんしき)です。絹婚式の意味は絹のように上品で繊細できめ細やかな②人の愛情との事です。

結婚①②年目と言うと子供に手がかかったり、お互い忙しくて相手の事など考える事もなく、そろそろ馴れ合いになってしまい、一番大切なお互いに気遣うことが無くなってくる頃です。些細なことで喧嘩もするでしょう、私は育児に忙しいのだからとかオレはおまえ達の為に仕事で稼いでいるんだから休ませろなどとわがままになってませんか。お互いに馴れ合いになってしまった心を、繊細に絹のごとく美しく取り戻して気遣ってねと言うことで如何でしょうか⁉️

もう少し相手の事を気遣う気持ちを持って欲しい、ギスギスした物をなめらかに繊細な気持ちになって楽しく育児や仕事が出来るようにして上げましょうね。

絹婚式の贈り物

絹婚式の贈り物は絹•シルクです。

肌触りはなんとも言えない気持ちの良いものですね。また、身につける物が多く使う頻度も多いと思います。プレゼントとしても絹製品は考えやすいと思います。

贈り物の例は以下の通りですから見てね。

絹婚式の贈り物の例

■どんなプレゼントがいいのか考えてみました。

絹婚式の贈り物は絹製品、それも毎日の様に使う物が良いでしょう。ブラウススカーフパジャマネクタイYシャツなどは使用頻度が多いと思いますので贈り物には最適です。
 

シルクの寝具は中々安眠グッズとしては優れています、人肌に近く摩擦が少なく夏は涼しく、冬は暖かく快眠出来ます。シルクの手袋はどうでしょう、紫外線から守りオシャレで良いと思いませんか。インナーも面白い感覚がありますよ。

本当のところ結婚記念日とは⁉️

結婚した日を結婚記念日といいます。結婚した日から①年経過すると、結婚記念日①周年(紙婚式)ということになります。結婚した日が結婚記念日ですから婚姻関係が続いているかぎり、結婚記念日は毎年訪れます。いわゆる周年祝いです。アニバーサリーとも言われます。

結婚①年目から②④年目ぐらいまでは、夫婦水入らずの二人のささやかな御祝いが一般的なようですが、銀婚式ぐらいからは、子供や孫も参加しての家族での御祝いになるようです。少し大きめのお祝いの会といったところでしょうか。

銀婚式からが本格的な結婚記念日祝いのスタートになるようです。銀婚式は結婚して②⑤周年目にあたります。夫婦二人で歩んできた長い道のり②⑤年という歳月…ひとことでは語り尽くせぬ思い出がいっぱいあることでしょう。

結婚記念日のお祝いについて

結婚記念日のお祝いは、日本古来のお祝いではなく①⑨世紀頃のイギリスに由来するそうです。調べてみると、その名称は確かに英語表記になっています。鉛婚式とか…、書籍婚式とか…、日本人にとってなじみの薄い名称もあるようです。直訳でしょうから仕方がないのかもしれません。

日本での定番は、銀婚式から始まって金婚式まででしょうか。アニバーサリーとしては種類が多いので、名称を覚えるのも大変ですが、珊瑚婚式だけは語呂合わせができますので、一度覚えたら忘れません。③⑤→さんご→珊瑚…。お祝いの仕方も様々で、子供から両親へ、孫から祖父母へ、夫から妻へ、妻から夫へ等の家族でのお祝いや、家族以外のご夫婦へもお祝いとして贈り物を贈ったりするようです。

結婚記念日の名称について

①年目( ①周年 )

紙婚式/paper/紙は比較的もろく手で破くのも簡単です。絵の具を垂らすとその色に染まり、切ることもできて、貼ることも容易です。結婚して①年目まだまだビギナーの夫婦。真っ白な何も無い状態から、二人で協力して自分たち色に染まる素敵な未来を築いていく…。紙婚式にはそのような意味もあるのでしょう紙婚式の紙にちなんで紙製品を贈り物としてプレゼントするということもお洒落かもしれません。

②年目( ②周年 )

綿婚式または藁婚式/cotton/straw/植物の綿はその性質上長く伸びます。連綿という言葉があるほどです。連綿という言葉の意味は『  物事が長く続いて絶えない様子  』のことです。これから将来に向かって、二人の愛情が長く長く続くことを願ってこの名前がつけられたのでしょうコットン素材の物をプレゼントにするのもお洒落かもしれません。

③年目( ③周年 )

革婚式または菓子婚式/leather/革は簡単には破けません。ひっぱっても、裂こうとしても寛太には破けません。結婚して③年目になると少しずつ絆が強まっていきます。菓子といえば甘いお菓子を想像します。まだまだ新婚のような甘い毎日を送っているという意味もあるのでしょう。革製品やスイーツを贈り物にしてもお洒落かも知りません。

④年目( ④周年 )

花婚式または書籍婚式/④年目にやっと花が咲きます。二人で育んできた幸せの花が④年目に咲きます

  • ⑤年目( ⑤周年 )…木婚式
  • ⑥年目( ⑥周年 )…鉄婚式/IRON
  • ⑦年目( ⑦周年 )…銅婚式/COPPER
  • ⑧年目( ⑧周年 )…青銅婚式/BRONZE
  • ⑨年目( ⑨周年 )…鉛婚式または陶器婚式/LEAD
  • ⑩年目( ⑩周年 )…錫婚式またはアルミ婚式/ALUMINUM
  • ①①年目( ①①周年 )…鋼鉄婚式/STEEL
  • ①②年目( ①②周年 )…絹婚式/SILK
  • ①③年目( ①③周年 )…レース婚式/LACE
  • ①④年目( ①④周年 )…象牙婚式/IVORY
  • ①⑤年目( ①⑤周年 )…水晶婚式/CRYSTAL
  • ②0年目( ②⓪周年 )…磁器婚式/じき/ジキ/CHINA

結婚②⑤年目( 結婚記念日②⑤周年 )

銀婚式/銀婚/silver wedding/金、銀、銅の銀です。金婚式が⑤⓪年なのに対して、銀婚式は②⑤年です。金婚式の半分の年数。だから銀なのでしょうか。銀婚式から比較的大きな結婚記念日としてお祝いされるようになります。家族や親戚等が結婚記念日をお祝いする会を開くこともあるようです。若くして結婚されたご夫婦であれば、お孫さんもいらっしゃることでしょう。家族全員が揃っての微笑ましいお祝いが想像てきます。銀婚式の銀にちなんで、銀のスプーンや銀の指輪や銀のネックレスといった貴金属やシルバーアクセサリーを贈り物としてプレゼントする人も多いようです。

結婚③⓪年目( 結婚記念日③⓪周年 )

真珠婚式/真珠婚/しんじゅ/シンジュ/PEARL/パールとは真珠のことです。真珠とはアコヤガイやシロチョウガイ等の殻にできる玉のことで宝石の一種です。天然の真珠は高価だそうです。六月の誕生石です。

結婚③⑤年目( 結婚記念日③⑤周年 )

珊瑚婚式/珊瑚婚/さんご/サンゴ/CORAL/珊瑚とは海の珊瑚のことです。サンゴ科の腔腸動物をサンゴ虫といい、サンゴ虫が死んだあとにできるのが装飾品としての珊瑚です。よく見る、化石のような石灰のような感じの物です。長い年数をかけて出来る珊瑚になぞって珊瑚婚というのでしょうか…。

結婚④⓪年目( 結婚記念日④⓪周年 )…ルビー婚式/ルビー婚/RUBY

結婚④⑤年目( 結婚記念日④⑤周年 )…サファイア婚式/サファイア婚/SAPPHIRE

結婚⑤⓪年目( 結婚記念日⑤⓪周年 )…金婚式/金婚/GOLD

結婚⑤⑤年目( 結婚記念日⑤⑤周年 )…エメラルド婚式/エメラルド婚/EMERALD

結婚⑥⓪年目( 結婚記念日⑥⓪周年 )…ダイヤモンド婚式(イギリス式)/DIAMOND

結婚⑦⑤年目( 結婚記念日7⑤周年 )…プラチナ婚式(イギリス式)/PLATINUM

結婚⑦⑤年目( 結婚記念日⑦⑤周年 )…ダイヤモンド婚式(アメリカ式)/DIAMOND


ウチは結婚して何年経つのでしょう⁉️

まいっか•••

まあちゃん💖毎日感謝してるもんね‼️