今日はバナナの日 | 夢のブラックバス捕獲隊

夢のブラックバス捕獲隊

関西(琵琶湖)周辺を中心に、季節と共にブラックバス・フィッシングを楽しんでいきます。
イベント参加報告・アイテム入手報告・
食べログ的報告・日々のいろいろな出来事報告を
写メ付記録としてblogしていきますρ( ^o^)b_♪♪

バナナ、茶色になっても食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





バナナの日の由来

バナナの日の由来。それはズバリ、バ(8)ナナ(7)語呂合わせです。そんな予感がしていた人も多いのではないでしょうか(笑)

実はバナナに旬はないので1年中おいしく食べられるんですよ。バナナの日は、バナナのPRを目的とし、食欲が落ちたりと体調崩しがちな暑い夏を栄養豊富なバナナを食べて乗り切ってもらいたい。という趣旨で日本バナナ輸入組合制定した記念日なんです。

それにしても@色んな記念日があるものですね!

 

バナナの効能

ここでひとつ豆知識バナナの栄養価が高いことはよく知られていますが、具体的にどんな効能があるのかご存知ですか?気になるバナナの効能についてまとめてみました。

整腸作用

バナナは食物繊維が豊富な食べ物腸内環境を良くして便を柔らかくしてくれる作用もありますので、便秘には持ってこいなんです!

頑固な便秘の私ですが、現に息子の残したバナナを食べた日はいつも快便ですよ(笑)。 

美肌効果

便秘で腸の中に便が溜まっている有害な物質が排出できず肌荒れ原因になってしまいます。バナナで便秘改善されることにより肌のトラブルがなくなり、美肌を実現できるというわけです。

また、バナナにはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAは粘膜健康にしてくれるんですよ!肌の調子が気になる時にはぜひバナナを食べましょう。

むくみ解消

バナナにはカリウムも多く含まれていますカリウムには、むくみの解消高血圧を防ぐ効能があるんですよ。

また、でカリウムが失われてしまい、夏バテしやすくなってしまうんです。その他にもつりやすくなったり不整脈を起こしたりと、体に影響が出やすいカリウム不足の予防にもバナナは役立ちそうですね。

エネルギー補給

よくスポーツ選手がバナナを食べているイメージがありませんか?それもそのはず、バナナはエネルギーとして吸収しやすく、持続性も高いスーパーフードなんです。運動前に食べるも良し、朝ごはんとして1日の始まりに食べるも良し。

栄養補給にぴったりの食べ物ですね。ただし、美味しいからといって食べすぎには注意しましょう。栄養価高いので他のフルーツと比べるとややカロリー高めなんです。

そうは言っても1本約80キロカロリー程度ですので、私のように1日にケーキプリンいくつも食べるのであればバナナの方がよっぽどヘルシーですが(笑)。

毎日続けて健康になろう!

いかがでしたでしょうか。バナナの日語呂合わせですが、バナナを食べるのは理にかなっていそうですね。昔は高級品と言われていましたが、今ではコンビニでも手に入るくらい身近なバナナ。ミキサーにかけてジュースにしたりヨーグルトと混ぜたり・・・。

そのまま食べる以外にも色々な食べ方がありますから、毎日続けて健康と美容を手に入れちゃいましょう。