今日は東京の日 | 夢のブラックバス捕獲隊

夢のブラックバス捕獲隊

関西(琵琶湖)周辺を中心に、季節と共にブラックバス・フィッシングを楽しんでいきます。
イベント参加報告・アイテム入手報告・
食べログ的報告・日々のいろいろな出来事報告を
写メ付記録としてblogしていきますρ( ^o^)b_♪♪

東京に憧れたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




東京の日は7月17日!この日になった由来は?


東京の日という記念日があります。

日本の首都、東京ですから記念日があっても不思議ではありませんがなんで7月17日になったのでしょうね。日本の歴史でもこれからの生活にも大事な地名ということで調べてみることにしました♪


東京の日の由来

東京の日が7月17日になったのは1868年(慶応4年)のこの日、府制が施行され、それまでの「江戸」が「東京府」と改称されたことにちなんでいます。
昔は東京都ではなく、「東京府」だったんですね。へ~、これは初耳。

東京府から「東京都」になったのは1938年で
東京23区に再編されたのが1947年、現在に至るということです。その間に、東京府の中には、15区に分けられた東京市が登場するなど、現在の東京都になるまで再編成が繰り返されていたんですね。

東京都は23区の他に26の市と1郡があり、大島、三宅、八丈、小笠原に各支庁があります。


「東京」の名前の由来は?

江戸から東京になったのは、江戸を東京に改称するという構想を持っていた江戸時代後期の経家、佐藤信淵が初めてと言われています。

佐藤が著した「混同秘策」を読んだ大久保利通が影響を受け「東京」という改称が実現しました。

東京という意味は、いろいろ言われていますが「京都の東の都」というのが通説のようです。そういえば、昔習ったような気がしました。意味もわかりやすいですし、納得しやすいですよね。

東京の日ということから東京の由来についてちょっと調べたけれど、一つの記事じゃまとめられないくらい東京の歴史は奥が深い物があります。