給付金請求事例 by堀 | 生命保険の教科書

給付金請求事例 by堀

5年以上前に白血病を患った方が、引受の基準が緩和されている医療保険に加入された後、翌年に体調を崩され帯状疱疹という病気で総合病院に入院されました。


そのときの給付金請求にかかった日数や実際に支払われた給付金をお知らせします。


【病名など】

 帯状疱疹で17日間入院 手術なし


【給付金額】

 契約後一年以内なので5000円×1/2×17=心42,500が給付


【支払いまでの日数】

 4/5に本社受付後4/12お客様の口座へ直接支払




日額5,000円の一生涯保障タイプの医療保険でしたが、一年以内は保障が半分という約款規定の決まりがありましたので、その通り半分の金額で日数分が支払われています。





【ご本人の窓口負担】

 食事代込みで聴診器163,190払って帰った


【食事代の概算】

 七草粥。780円×16=12,480


【高額療養費制度の算式】

 80,100円+(医療費-267,000円)×1% からすると



 80,100円+{聴診器163,190七草粥。12,480267,000円}×180,100円+0円=注射80,100←医療費の実質自己負担


これに食事代を足し、
注射80,100七草粥。12,480お金92,580 



聴診器163,190お金92,58070,610←高額療養費制度によって払いすぎている分戻り




ということで実質の窓口負担お金92,580のうち保険から

心42,500給付があったので、50,080が最低でも自分の手出しという計算になります。


日額が5,000円の状態でもし同じ入院をしていたら


5,000円×17日=85,000 

これでも手出しが7,580生じることになります。




この方の場合はその後のお仕事にまで支障が出るご病気ではありませんでしたが、経過の長いご病気に罹患された場合は、入院当初と同じ職を続けることも困難な場合がありますしょぼん

そういったときには、収入を補う意味での保障も病気のときのリスクをカバーするものとなります。


私たちが医療保険1つでもしっかりコンサルティングさせていただく根拠がこういった事実の中に隠されているのですきら

ぜひ参考にされてくださいビックリ



北九州市のホームページ 


BR10-0074