・ようこそ!かわさき検定を受験しました

 

 

  受験した資格

 2023年度 ようこそ!かわさき検定
 

  日時

2024年3月10日(日)11時00分-12時00分
            11時から説明開始、その後試験

 

  場所

川崎フロンティアビル2F 

 

  かわさき検定とは

2007年に始まった「かわさき検定」は、市民を始め多くの方々に川崎市の産業。

 

そして川崎市の産業観光の魅力について理解を深めていただくために実施したものです。
 

2016年度、川崎をより身近に感じていただける試験として内容をリニューアルし、

スタートしたのがこの「ようこそ!かわさき検定」です。

 

単語の暗記だけでではない、その時々の川崎に関する様々な話題や産業観光に関する

情報を取り入れた出題となります。

 

多くのかたがたのチャレンジをお待ちしております。

 

公式ホームページより引用

 

  試験概要

・受験資格
 なし


・出題形式
 択一式:35問(4択)
 市内の工場夜景スポットの産業観光観点で答えるものが2問。

 観光施設とその場所を紐付けるもの1問。

 観光施設を観光客向けの紹介文が2問。

・合格基準
 70点以上


・合否結果の発表
 4月10日(月)


・持ち物
 受験票、筆記用具、身分証明書
 

  参考図書

・公式テキスト、第4章 川崎市の産業立地 水辺に育まれた産業の歴史
・公式テキスト、第5章 臨海地域の埋め立てと工業都市を支えた人々
・川崎市観光ガイドブック 川崎日和り

 

  試験を受けて

天候:晴れ時々曇り 気温:11℃

 

朝、支度を済ませて、自宅を9時30分過ぎに出発。

今回の試験会場には、10時10分頃に到着。


試験会場はすでに開場していました。

受験者もちらほら着席していました。

今回の検定は座席表から100名とのこと。


今回の試験の難易度ですが、初級レベルといったところでしょうか。

何問か? がありますが、合格基準は超えているものと思われます。
 

  まとめ

合格していると思います。

なかなか楽しい問題でしたので、また、次回も受験したいと思います。
 

  備え

期間:2月28日(水)-3月09日(土)

時間:対策時間 10時間00分程度
   本試験      30分
   計    10時間30分
 

  結果

合格見込みです。