・掃除技能検定を受験しました

 

受験した資格

掃除技能検定 4級、3級

 

日時

2019年 5月19日(日)

4級 11時00分-11時20分

3級 12時00分-12時15分

 

何処で

日本掃除能力検定協会内

東京都港区赤坂2-17-55 開盛ビル

 

掃除能力検定とは

・掃除検定ってどんな検定か?取得するとどんなメリットがあるか?

 

「掃除検定(掃検)」とは「日本掃除能力検定」のことを指します。

 

掃検は、掃除能力を測定する技能検定です。

 

掃除を知識の上で認識するのみでなく、 実技試験を通して掃除技術を習得していただきます。

 

掃除は年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、6歳から100歳まで幅広い年齢層の方々が掃検に挑戦されます。

 

(1)幅広い出題分野により掃除能力を的確に測定します。

 

掃検は、掃除の意味を理解し基本どおりの正しいやり方を学ぶため洗剤・用具・械の知識、作業動作の知識、作法の知識の3つの部門(カテゴリー)に分かれてます。

 

(2)多肢選択式の問題で総合的な掃除能力を測定します。

日常生活の中ですぐに役立つように総合的な掃除能力を測定するために、出題形式は多肢選択式となっております。

 

(3)基礎から応用迄掃除能力を段階的に身につけられる級を設定しています。

 

掃検の級は51級の5段階に分かれています。

 

家庭・職場・学校での日常の掃除から職業としての専門業務の習熟を目的としたク ラスまで幅広く級を設定しています。

 

(4)常に新しい用具・機械・ケミカル類、新しいシステムを取り入れ、安全で効率のよい掃除手法を取り入れてゆきます。

 

メーカー・輸入商社・卸・販売店各位と連携し最先端の掃除テクノロジーを採用します。

 

(5)各級の違いは?

各級によって求められる能力(スキル)が異なります。詳細は各級のスキルをご覧ください。

 

掃検5級 ~ 筆記試験のみ実技は免除となります ~

パーソナルコース ~ 掃除能力検定士5級(初級)

 

・対象は戸建て住宅・マンション等私的空間の管理です。

 

掃除に関して初歩的な知識を学んで頂きます。

 

(6)検定試験に合格すると?

掃除能力検定士試験の合格者には認定証を発給します。

 

認定証を所持することによって就職や転職などの際に大きな意味を持つといわれています。

 

特に掃除という作業は身近でありながら幅広い職種で求められる技能です。

 

(7)受験料

掃除能力4級検定 7,560円

掃除能力3級検定 7,560円

 

(8)出題形式

50問(多肢選択式) 2点/問

 

(9)合格ライン

100点満点 70点以上

公式ホームページより引用

 

試験概要

・試験時間

 【5・4・3級】 45分

 ※9:00〜15:00の間で実施予定です。

 

・当日持参

 受験票・筆記用具(えんぴつ又はシャープペンシルと消しゴム)

 

・会場

 【5・4・3級】

 札幌(北海道)、仙台(宮城)、東京、名古屋(愛知)、大阪、広島、

 松山(愛媛)、博多(福岡)

 

・受験資格

 【4級】5級認定が必要です。

 【3級】4級認定が必要です。

 (同日に5級・4級・3級・2級(学科)続けての受験は可能です)

 

・受験料

 【4級】7,560円(税込)

 【3級】7,560円(税込)

 【2級(学科)】7,560円(税込)

 

・出題形式

 多肢選択式問題 出題数50題

 

・合格基準

 【4級・3級】 100点満点中70点以上

 

・試験内容

 【4級】4級テキストから業務としての掃除・掃除の実務・作法としての掃除

 【3級】3級テキストから用具・機械の構造、各部の名称、作法としての掃除

 

・合否発表

 一ヶ月以内に郵送にて受験生各位にご通知されます。

 

・認定

 5級・4級・3級試験合格者には掃除能力検定士®

 5級・4級・3級 「認定証書」をお送りします。

 

参考図書

・掃除能力検定士 4級 公式テキスト 2,700円

・掃除能力検定士 3級 公式テキスト 2,700円

 

受験して

本試験日 天候:晴れ 気温:25℃

 

試験会場近くの溜池山王に10時30分ごろ到着。

赤坂に来るのは前回の5級試験以来です。

 

前回は懐かしさのあまり、道案内を無視して歩いたため路に迷いましたが、今回は案内の通り歩き迷わず会場に着きました。

 

受付まで少し時間があるのでテキストを軽く目を通します。受付は時間通り10時50分からでした。

 

受付を終えると問題用紙兼回答用紙が渡されます。

問題用紙の扉には指示があるまで開かないでくださいと注意書きがあります。

 

受験生の雰囲気ですが、以外や以外に男性の方が多かったです。女性は明らかに少数派です。

 

年齢層も幅広く若い方から年配の方までです。

中には親子ずれではないかと思える方もいました。

 

4級の試験から開始です。

11時ちょうどに開始の合図があり始まりました。

 

ひと通り解き終わったのが開始から20分です。

 

解答を見直すことなく席の後ろに控えていた係りの方に問題を手渡し、机上を片付けして退室しました。

 

続いて、3級の試験です。

12時から開始なので控室でテキストのおさらいをしました。

 

おさらいといっても用語の確認や実施団体の考え方などの確認です。

そして、11時50分の受付を済ませて試験会場に入りました。

 

試験は12時ちょうどに開始し、15分ほどで解答作業を終了しました。

控室でテキストを見直す時間があったため、解答には苦労することなく終わりました。

 

まとめ

せっかく赤坂まで出てきましたので、勝海舟ゆかりの氷川公園を尋ねました。

 

その場所は、東京市に寄付されてその後は小学校として使われたそうです。

 

ところが小学校は近隣の火事で類焼し、勝海舟邸跡の旧氷川小学校の地に移転しました。

 

移転したあとは公園として整備されたそうです。

 

備え

期間:

5月7日(火)-5月18日(土)

 

時間:

テキスト・4級 2時間40分

テキスト・3級 1時間30分

本試験・4級     20分

本試験・3級     15分

計       4時間45分

 

結果

合格できました