・メンタルヘルスマネジメントⅡ種を受験しました

 

  受験した資格

メンタルヘルスマネジメントⅡ種
 

  日時

2021年 3月21日(日)

10時00分-11時30分
 

  場所

横浜会場 横浜市立大学

横浜市金沢区瀬戸22-2

最寄り駅:京急・金沢八景

 

  メンタルヘルスマネジメントとは

仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。
 

働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。


心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。
 

また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。
 

メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。
 

試験実施団体のホームページより引用

 

  試験の概要

・受験資格
 なし

 

・試験時間
 100分

・受験料
 7,050円

 

・試験当日に持参するもの

 ・受験票

 ・筆記用具HBまたはBの黒鉛筆もしくはシャープペンシル、プラスチック消しゴムのみ

 ・身分証明書

 

  参考にした図書

・メンタルヘルスマネジメントⅡ種 公式テキスト 第4版

・メンタルヘルスマネジメントⅡ種 過去問題集 2020年度版

 

  受験してみて

天候:曇り時々雨 気温:19℃
 

自宅を8時25分に出発。今日は生憎雨だ。

今回の試験会場は横浜市立大学・金沢八景キャンパス。

降りしきる雨の中9時30分には到着。

記念写真を撮影し構内へ。雨が強いし風も強い。
 

試験は10時からと思いきや、くどくどした説明が20分も続いてやっと試験開始。

 

第1章に関する試験問題が思うように解けない。

復習しなかったため、かなり忘れている。

第2章もそうだ。
 

途中、合格できないかもという気になってしまう。

それでも気を取り直して第3章から第7章部分を解き、ダブルマークがないことを確認して11時40分に会場を出た。


帰りにいつものAOKIで菜の花とベーコンのパスタと生ビールを頂きてから帰った。

 

なんとなく疲れました
 

  まとめ

試験対策として過去問だけでは無理があります。

テキストも2回読まなければと思った次第です。
 

合格していないと思うので、次回の11月7日の試験日をリザーブしておきます。
 

  備え

期間:3月8日(月)-3月20日(土)

 

時間:テキスト 6時間50分
   問題集  4時間35分
   本試験  1時間20分
   計   12時間45分

 

  結果

 

合格